Luna Garden
月明かりの箱庭


Diary 2005 Nov.
29 Tue.
今日でM1の先輩方の英語論文紹介がやっと終わった〜
でもちょっとプレゼンに不満が残ったなぁ…
選んだ論文も章分けされてないし,要約を発表しただけって感じだし…
何が知りたかったのか,何故選んだのか…ハッキリして欲しかったよ.
説明不足な部分が多くて,質問攻めになってたし…2週間あったのに調べた量が少なすぎるよ.
今回担当した先輩に対しては,私からも手抜きしているとしか評価できません.
ほかの先輩は別として,来年の修論は本当に大丈夫なの?

そして私は現在,プログラミングとプレゼン準備を並行して進めています.
中間発表までちょうどあと3週間,シミュレーション結果を提示できるようになっておきたいです.
さらに,今週のICAゼミで研究の背景を発表することになってます.
こっちの資料作りがかなり面倒なんだよねぇ…
かといって作らないわけにはいかないし,正念場だね´д`;
プログラミングは構成を整理する段階ですね.
C++の基礎だとか,文法だとかを見直すわけじゃなく,設計する上での基本的なルールの見直しです.
あえてそれ専用の本も買ったし,プレゼン資料ができたら本格的に取り組もう.


※これより先,興味のない方は読み飛ばして構いません.

最近感じること.
高専に通っている,もしくは出身の人に聞きたいと思っていることです.
そういう私も某高専出身なのですが…
高専卒業後の進路は,どのように考えていますか?もしくはどのように考えましたか?
選択肢は2つです.

1.高専卒業後,すぐに就職
2.大学もしくは専攻科へ進学

どちらの選択でもいいのですが,2.を選んだ人(大学へ進学の場合)に同じような質問をあえてします.
大学卒業後の進路について,どのように考えていますか?もしくはどのように考えましたか?

1.卒業後,すぐに就職
2.大学院へ進学

一見ごく普通の質問ですが,ここで1.と答えた人に私は少し違和感を感じます.
普通高校から大学へ進学した人であれば,何の違和感も感じません.
しかし,高専出身となると話は別です.
大学まで進学した目的とは一体何だったのか?
私が思うに,この3つが該当するのではないでしょうか.

1.単に特定の大学卒業という学歴だけが欲しかった
2.別分野についての知識を増やした上で就職したかった
3.就職先について考える時間を増やしたかった

理由は人それぞれでしょう.
別にこれに該当する人たちを非難しているわけではありません.
それでも,高専から大学へ進学したのであれば,特別な理由があるはずです.
その理由が今挙げたもののうち,1.と3.を選択した人を少し疑います.
1.の人,大学院進学のことは考えなかったのですか?
普通高校から進学してきた人と若干の知識の差はあれど,ほぼ同じレベルでしかありません.
2.の人,別分野も経験した上で,自分のやりたいことが学部卒業までに見つかったからこそ就職したのですね.
私と立場は違えど,考え方には賛成です.
3.の人,高専時代に考えがまとまらなかっただけであれば,私は何も言いません.
しかし何も考えずに過ごしていたのであれば,高専に進学する時点での理由に疑問を抱きます.
ほんの些細なことですが,少し触れておきたかったのです.
高専とは,低学年から数々の経験を重ね,卒業後すぐにでも社会に貢献できるような教育をしている場所です.
せっかくそこに進学するという経験をしたのですから,進路についてもう少し深く考えてみてはいかがでしょうか.

[拍手:(現・元)高専生はどう考えますか?]

27 Sun.
ICAプログラムに前進の兆しあり.
長かった…長かったよ〜´д`;
ようやく次のステップに進めるようになりました.
実験の背景を調査して発表すれば,ようやく研究に打ち込めますよ.
あと2ヶ月ちょっとで解析結果と論文仕上げ,可能ならば追実験かぁ…
終わるまで完全にヒッキー化してそうだなぁ´д`;

そしてさらに悪化する左膝…
本当にヤバくなってきました.
正座云々の問題じゃないです.
今日普通に座っていて,足を伸ばすと同時に激痛が走って…ぎぁぁああ!
そろそろ病院で詳しく診てもらった方がよさそうです.
できれば今すぐの方がいいんだろうけど,卒論が終わるまで現状維持になりそう.
某白い車で搬送されなきゃいいんだけど…

そういえば,2週間前に出されたゲーム理論のレポートもやっと完成の兆しが…´△`;
いや,溜め込んだわけじゃなくて…モデリングに時間がかかるのよ.
提出期限が2日後だから,ちょっと急いで仕上げなきゃ.
思いがけないことも,実はゲーム理論に当てはめられるって教えられた件について…
日頃まっすぐにしか考えないもんだから,気付かなかっただけという落ちだったりΣ('ハ'*

研究の関係上,またしばらく更新が滞るかもです.
あくまで…「かも」です.

[拍手:人生の大半はゲーム理論]

21 Mon.
疲れた〜…ミ((_○ノノばたんきゅ〜
やっと学祭期間が終わったよ.
ほとんどが当日ブッツケな感じでやってたから,いつボロが出るか不安だったよ.
それがあんなことになるなんてね…
思った以上に売れ行きがよかったから,もう焼くのが間に合わないくらい忙しかった…
もう軍手つけるなんて面倒になって,素手で引っくり返してましたね.
手が何度も火に焙られて,傍から見れば痛々しい光景でして…
周りからは何度も
「火傷してないかな…」「あつそ〜」
…いろいろ心配されましたねぇ.
まぁ私としては火傷よりも,数時間同じ体性で焼き続けたために痛めた腰の方が心配でした.
幸いにも火傷はしてませんでしたが.
そして2日間売り続けた結果,予想以上に売れて黒字でした.
でも正直片づけが終わるまで体を酷使するから,疲労がかなりたまるのが結構つらい.
売り上げの両替前にも半寝状態だったし.
あぁ…売るのも楽しいけど,来年は買う方をメインに回ろうかな.

そして今日,待ちわびていたものがついに来ました.
「聖剣伝説3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン」
何で今更って感じもしますが,かなり気に入っているものですよ.
もう10年くらいになるのかなぁ…
ゲーム自体は,よく実家の隣に住んでいた友人の家でさせてもらってました.
気に入った音楽は普通に覚えてますね.
当時は買うようなお金が手元になく,ずっと堪えていました.
そして今,全キャラクターのストーリーを思い出しつつ音楽に浸っています.
日常でiPodを使っている私を見かけたとき,九分九厘この中に入っている数曲を聴いているでしょう.
時代遅れと言われようが,個人の楽しみはその人固有のもの…
あまりに極端じゃない限り,私は私を貫き通します.

そういえばここのレンタルサービスのTOP,いつの間にか外観が変わってる〜.
びっくりにゃんまげだ〜ヤバイ…某マテリアル周辺の人に近づきつつ…('ハ'*

キャラクター名:©SQUARE Co.
CD:©SQUARE ENIX Co.
[拍手:紅蓮の魔道師に…ルガーに…はっ('ハ'*]

10 Thu.
のおぉぉぉおおぉぉ…((´△`;))
ただいま一条さんの心は壊滅的大地震に直面中.
もう理性を保つだけで精一杯な状況ですよ…
研究室で英語論文調べていたら,母から電話があってですね…
聞かされた言葉にもう絶句ですよ.
全身から力が抜けて,もう少しで床にペタンってなるところでした.
いつか経験することだろうと覚悟はしていたのですが,ここまで精神的ダメージが大きいとは…
そういうわけで実家に緊急帰省です.
母は土曜でいいと言ってくれたので,一応明日の講義とゼミは出ますが,恐らく心ここに在らずでしょう.
約1年前の言葉が,このことを予言していたような気がしてならないよ…
しばらく心の整理をして,落ち着いてから更新再開します.
それまでは書く気にも描く気にもなれません.

[拍手:きつめ口調から親密口調に変えてみる]

9 Wed.
あ〜う〜>д<;
プログラムの動作不能の原因がマジで分からなくなってきた.
ポインタの渡し方に問題があると踏んでその周辺を調べたが,それらしい問題が出てこない.
多次元化してから調子がおかしいんだから,ポインタ周辺だとは思うんだけどなぁ…
ぷり〜ず ぎぶ み〜 更なるプログラミングスキルっ つд`。
今度指導教官とタイマンで徹底デバッグしてみようかな.
なるべく早めに問題を解決しなければ,結果を出す段階までいけない…困ったもんだ.
FastICAの方は,どうやらスケーリング関連の問題以外は特にないようだ.
完全な分離はできていないものの,局所的に分離できていることが判明した.
この辺もまだ自身ないから,I橋さんの意見を聞いてみよう.
それにしても…最近講義やゼミがある日以外はほとんど社長出勤化してきたなぁ…
研究室にいる時間なんて,3時間前後がほとんどだし…
よし,明日からまた初心に戻って午前出勤に修正しよう.
あ…脳波実験関連の調べる内容まだ結構残ってるわ…やっべ ´д`;

■今日のコレピク■
少し前のことだけど,こんなものを作ってみた.
一条祭り
何のネタか知っている人なら,どういうものか分かるんだろうけど…
さすがに買い取り手はいないよねぇ.
…な〜んて思っていたら
売れたっ
いました,買い取り手.
ネタを知っている人か,あるいは好奇心に駆られただけの人か…
どちらにしろ,まいどあり〜>д<ノシ
引き摺り込まれないように気をつけてくださいね〜
©HUMANBALANCE Co.
©ぱにぽに製作委員会

[拍手:宇宙船で妹さんがこんにちは(ぷいぷい]

8 Tue.
むきーっ!ヽ(`д´)ノ
昨日の総責には,さすがに私もプッチンした.
学祭の会議があることを直前まで知らないってどういうことさ.
1週間以上前から掲示板に張り出していたのに…確認してないんかい.
しかも絶対見落とすような場所じゃないし.
もう私の振る舞いが完全に副責じゃなくなってる.
あのペースには,もう私はついていけないな…
発言も曖昧だし,行き当たりばったりでしか行動しないし…ハッキリ&しっかりしろっ!
あぁ…しばらくしたら私も凸ピンビーム使い出すのかな…

ここ最近,全然研究が進まない.
ICAプログラムがちゃんと結果を出さないことで,今日のゼミもかなり議論した.
さらに,結果が出ていたはずのNatural Gradientも正常に動いていないことがゼミ後に発覚.
おそらく多次元化したとき,ポインタの受け渡しで処理がおかしくなったのだろう.
FastICAの問題はまだ明らかではないが,これから今月末までデバッグに集中しよう.
まぁ,それより今は脳波関連実験についての調査を優先しなきゃいけないから,その後になりそうだ.

■今日のコレピク■
ブレイクっブレイクっ…
何かを建築中
そんなわけで家を解体した.
直接話をしたりとかはないんだけど,某マテリアルの人にかなり影響されて,0から作ることにしたのだ.
かなり時間がかかりそうだが…いつか完成させるさ.
袴田さんっていつも何をコリコリしてるんだろ…('ハ'*ドキドキ
©HUMANBALANCE Co.

[拍手:いつでもコリコリ]

6 Sun.
昨日学祭に出す焼き鳥の試し焼きをした.
ちょうど2週間前だし,感覚を掴むにはちょうどいいかも.
しかし,責任者になった面々はやる気がないなぁ…
私も副責だからその面子に入るんだが,ほどんどの段取りを決めているのは私だ.
総責は言えば行動してくれるけど,それまでは自分で動こうとしないし…

休みということで人数集まらないことは予想していたから,T原に連絡をとって来れるかどうか聞いた.
そのときの私とT原とのやりとりを聞いていて,総責は…
「明日にすっか?」
とまで言い出すし…一体いつまで延ばす気なんだろうか.
その言葉にカチンときて,今日絶対することを即決,時間合わせてT原を呼び出した.
時間になってT原が来たが,今度は総責が消えているし…
そんなこんながあって,とりあえず試し焼き開始っ.
火おこしの段階でも総責がいろいろとやってくれたよ…悪い意味で.
せっかく火ついてきたってときに,上から炭の粉末かけて消すわ…
新聞を硬くしぼって火をつけて,一気に燃やすわ…
炭使った火のおこし方知っているんだろうか…
おまけに燃え上がる火に向かって着火剤を上から垂らすなんて…いつか痛い目にあうぞ,総責.
そして炭に火がついた頃には,かなり日が暮れていた.
早めに終わらせようと,試し焼きに入ったが…
焼き始めて20分以上だろうか,ようやく食べられるくらいに火が通る.
遅い!いくらなんでもこれは遅すぎる!
火力不足は否めないが,誤算だ.
もう少し早く焼きあがるようにしなければ,売り上げは望めない.
どうにかして対策しなければ…総責はどう考えているんだろうか.
え!?既に売値を決めている?しかもボッタクリに近いほど高いし.
そりゃないでしょ総責,逆に売れなくなるって.
はぁ…不安だらけの学祭になりそうだ.


そして今日,中学からの友人が出る駅伝を見ていたわけだが…
やってしまった…その友人の区間だけ寝てしまうなんて…
日頃の行いが悪いからか…久しぶりに走っている友人を見れると思ったのに…

え?私は走らないのかって?
走れるなら,もうとっくに走っているよ…
部活行こうにも,卒研で時間潰れてしまうし.
まだY山に貸した鍵が戻ってきていないから,休日はいけないし.
しかも道具は全部部室だし…
おまけに島原駅伝の試走なんて,当日の深夜に某所の掲示板で知ったという…
もうほとんど私は部活の面々と連絡が取られていない状況なのだ.
しかし…やる気とは裏腹に,左足の容態は最悪だ.
普通に生活するだけなら何とかなるのだが,未だに爆弾抱えた状態といっていいだろう.
部との連絡やスケジュール,体調などを考慮すると,今年度中はもう無理だろうな.

そうそう,今日からこんなものを追加してみた.
しばらく様子見してみよう.
[拍手:試動開始]

4 Fri.
白,黒,つけてあげる〜…
っと,つい最近手に入れたあるものが,完全にツボにはまってしまった.
メインで聞きたいものもあったんだけど,それ以上に気に入った.
こういうことって,よくあることなのかな?

今日は学祭でやる出店のリハーサルのつもりだったんだけど…
安直に昼からって決めたのがいけなかったらしく,全員揃ったのが15:30以降.
結局買出しだけで終わってしまった.
確かに私たちの代(B4)は,これまでの行動を見ると実行力に欠けるなぁ…
買出し中でも,
「これは当日行き当たりばったりでやるのはどうよ?」
なんて意見出たし…やる気ねぇ.
とにかく早めにリハーサルしなければ,当日苦情殺到する可能性が高い.
明日は私が昼食のために学食へといくので,そのついでに集まればちょうどいいことになる.
そういうことから,14:30に集合してリハーサルをすることになった.
さすがに時間を決めたから,集まらないなんてことはないだろう.
もっと計画的に進めていかなきゃ,痛い目見るな…

そういえば,ICAゼミの日程はどうなるんだろう.
再来週がまた学祭前日で,潰れる可能性が出てきた.
日時が変更されることも予測できるけど,いつになるやら.
時間によっては,私が参加できないからねぇ…講義あるし.
あと,FastICAに関して早めに質問しておきたいなぁ.
ヘタしたら結果なしで中間報告になるから,かなり厳しい.
今月中に結果出せるように最善をつくs…じゃないや,ベストを超える意気込みでやらなきゃ.

■今日のコレピク■
高専時代の友人も釣られて始めたらしく,部屋を訪問.
そこで見たものは…
結局クッションに…?
ものの見事に鍋敷きをクッションに使われてる!?
そりゃ説明にも書いたけどさ…
説明文
おのれ〜!`д)爻('ヮ'|○○宅
©HUMANBALANCE Co.


Go to 2005 Oct. Diary
Back

Copyright 2004 Madoka Ichijo. All right reserved.